日々の様子」カテゴリーアーカイブ

1学期中間テスト、実力テストが終わりました。

中学生、高校生の皆さん
中間テスト、実力テストお疲れ様でした!

中1生にとってはもちろん初めてのテスト。
緊張したと思います…。

中2、中3生は学年が上がり、
難易度の変化に苦悩した生徒さんもいると思います。

テストが返却された生徒さんに点数を書いてもらい、さらに自己評価をしてもらいました。
がんばった教科はしっかり自分をほめましょう!
だめだった教科は次、本気を出して取り組んでみましょう!

今回のテストから、『とれたはずの点数』を聞いています。
間違えた問題でも、「まったく手がでなかった」「わかってたけどミスしちゃった」
と間違え方はさまざまです。「ここミスらんかったらこんだけ取れてたんやけどな~」と思う点数を
次の目標を決める1つの要素として、学習したことを100%に近い状態で発揮できるよう頑張っていきましょう!
そして今回のテスト期間、テスト本番において「やっておくべきやったな~」と思うことがあれば、
次回のテストでぜひ実践していきましょう!

そして、生徒さんにとってはつらいと思いますが…
1学期期末テストが6月下旬~7月上旬に行われます。
あと1ヶ月後です!
ホームズでは『テスト勉強は1ヶ月前から』をモットーに、
1週間刻みで生徒自身でテスト勉強の学習計画を立ててもらっています。
(講師もアドバイスします)
提出物はもちろんのこと、英単語や理科・社会の用語暗記を直前に詰め込まず、
これから少しずつ、無理のない範囲で自分のできることをしっかりやっていきましょう!

寒いです!

11月も早くも半ばに突入し
夜になるとオシャレな電飾が増えたりと
まわりはクリスマスシーズンらしくなってきました。
今年もあと1ヶ月少しで終わりです。

そして、とにかく気温の低下が激しいです…!
校舎内、ついに暖房をつけました。
マフラーやコートなどを着てくる生徒やスタッフさんも増えてきました。
この1週間は、最高気温が10℃前半、最低気温が一ケタと
12月中旬くらいの寒さらしいです。
授業後の午後8時~10時は特に寒さが目立ってくるので
しっかりと防寒しましょう!

テストや受験に向けて、家で勉強することも増えてくると思います。
足元の防寒(靴下やスリッパを履く)や、温かい飲み物を飲んだりすることで
できるだけ自身の体温を維持することも大事です。
飲み物はコーヒーや緑茶などが集中力や記憶力を高めるのに良いとされています。

期末テストも近づいています。
ベストなコンディションで迎えたいですね!

目標を決めよう

期末試験まであと2週間(佐井寺中、第二中)~3週間(片山中、第一中)前になりました。
テスト2週間ほど前のこの時期、塾では目標設定シートを書くことにしていますので、その目標設定シートについての話をしようと思います。

とても勉強して、とても高いスコアが取れた。という経験がある方もいると思います。それは努力が実ったという点で、とても素晴らしいと思います。しかし、それだけでは、状況に対しては「消極的」なのではないでしょうか。

塾では状況に対して能動的に動いてほしいなと思い、目標設定シートを書いてもらっています。

目標設定シートに記入するのは次の2点です。

  • 次のテストではどんな目標を掲げるのか
  • そのためには具体的に何をすればいいのか

これは、次のように言い換えることができるかもしれません。

  • 自分で具体的なゴールを決める
  • その達成へのプロセスを考える

つまりこれは、

  • 自分で、自分の未来を決める
  • 自分で、方法と努力の量を決める

ということです。

中学校では、定期テスト・実力テスト合わせて、1年で7~10回ほどもあります。上手くいかなかったら、よく理由を考えて、次の機会に違う選択をしてみることができます。頑張れなかったら、次の機会は頑張ってみることもできます。

これは、(限られてはいますが)何度でもチャンスのある未来の選択です。報われても報われなくても(人生では報われないことも多いかもしれませんが)、それは単なる結果でしかありません。目標へ向かって最善の方法を考え、そして努力してみるところにこそ得るものがあるのではないでしょうか。

目標設定シートには、教科に関するものしか載せていませんが、日々繰り返している選択を見つめなおすきっかけになればいいなと思っています。

Happy Halloween!

今年もホームズハロウィンウィークが始まりました!
先生たちや生徒たちもちょっとした仮装して、授業を行っています。


(至る所に動物や悪魔が……)

そしって今年もキャンディーすくいを行いました!
当たりのキャンディーをすくうと日本では手に入らない珍しいキャラメルがもらえる!と聞いて、生徒たちは大喜びで当たりのキャンディを探します。
(ちなみに当たりはスタッフのマレーシア土産のドリアンキャラメルでした。持って帰った生徒のお家の方すみません……)

ハロウィンが終わると本格的に試験シーズンが始まります!
実力テスト、五ツ木模試、期末試験と続きます。高3生は公募推薦なども迫ってきました。
寒くなって体調を崩しやすいこの時期ですが、なんとか踏ん張ってひとつひとつに力を注いでいきましょう。

テスト月間

日曜日は、台風が近づく中、模試お疲れさまでした。

もし解説会は10月29日(日曜日)に行います。ただいま時間調整中ですので、実施予定時間帯は水曜日から随時ご連絡できるかと思います。

中学三年生はこの後、来週には学校の実力テスト(片山中:10月31日、佐井寺中:11月2日)、再々来週には五ツ木模試(11月12日)とテストが続きます。さらに、2学期末テスト(片山中:11月27日~29日、佐井寺中:11月21日~24日)もすぐにやってきます。

もし解説会では、ひとりひとりの「できそうでできなかった問題」、「頑張ればできた問題」に焦点を当てて解説しますので、よく復習をして来月のテストに向かってほしいと思います。

卒業生も頑張ってます!

ホームズは、シャーロックホームズの「ホームズ」と、塾生にとっての『第二の家』でありたい、という思いで付けた名前です。その名の通り、塾生だけじゃなく卒業生がよく遊びに来て、まるで家で話すように、学校での出来事や勉強の相談をしに来てくれます。
卒業生から、「なりたいものが見つかった!」「行きたい大学が決まった!」と報告を貰えると、塾講師冥利に尽きる思いです。

そんな中、先日ある卒業生から嬉しい連絡がありました。

『先生!学校のパンフレットに載ることになりました!!』

中学時代から、しっかりコツコツ頑張れる子でしたが、この度、部活と勉強の両立を頑張っている在学生代表としてパンフレットで紹介されることになったようです。(学校案内でよく見る『先輩の声』ってやつですね。)

彼女が持ってきてくれたパンフレットには、とびっきりの笑顔の彼女と、中学時代より少し大人っぽくなった文面がありました。

卒業生の頑張りと成長を感じながら、今通塾している子たちも、こんな風に育ってくれたらいいなぁと思いをはせる秋の頃でした。

理科や社会の復習を!

2学期は体育大会や文化総合発表会など、イベントが多く休むまもなく次のテストが迫ってきますね。
中3生のみなさんは、約3週間後に実力テストを迎えることになります。

高校入試を考えることにあたって非常に重要な判断材料となるテストです。
もちろんテスト範囲は「今まで習ったとこ全部!」と言われるでしょう・・・
特に理科と社会は、1年生からコツコツ知識を積み重ねていく数学や英語と違って単元ごとのまとまりが強い教科です。

「化学分野はできないけど、生物分野はできる!」
「歴史は好きだけど、地理は嫌い・・・」

などという声をよく聞きます。
3年生で習う社会に地理の知識は必要ないし、3年生で習う理科に電気や植物の知識も必要ありません。
だから1年生のときせっかく覚えたものが忘れ去られてしまいます・・・

実力テストに向けて、そして入試に向けてぜひ理科と社会の復習を進めてみてください。
(配布された学校や塾の問題集をもう一度解く、定期テストをやり直すなど)

わからないところがあれば数学や英語の授業内でも良いので気軽に先生に聞いてみてください。

教室再発見vol.1 白っぽい巨塔

普段当たり前のように目にしている教室の”裏側”を少しお見せします。
第1回は写真のタワー。高さ1メートルにもなる白っぽい巨塔です。
これ何だか知っていますか?

サンプルテキストのタワー

これはテキスト会社から頂いたサンプルなんです。

テキスト会社の方が、「今年は自信のテキストできましたよ!」とか「新しいテキストが出ました!」と持ってきてくれます。

その中から、どうしようかなーと先生たちは悩みながら、内容を吟味して、生徒さんに合わせてテキストを決めます。

新しい生徒さんをお迎えした時や、新たにテキストが欲しいと言われた時に、改めて見返すこともあります。

そんな理由で、普段使わないのですが、捨てるに捨てられず、今やこの高さ。来年はもう一段と高くなることでしょう。

「国民主権!」

連日ニュースをにぎわせている選挙の話題ですが、こんなチラシがポストに投函されていました。

衆議院総選挙だけじゃなく、最高裁判所の国民審査があるんですね。
ちょうど、公民の授業で憲法~選挙の範囲を学んでる中3生が多く、(政治的なものは置いておいて)授業的にはなんていいタイミングなんだ!と思わず感じてしまいました。
学校で学ぶ内容と、テレビのニュースで聞く内容がリンクするって、すごくいい機会だと思います。

18歳から選挙権が与えられたこともあり、当塾の高3生・高卒生の多くが選挙権を持つようになりました。
学校などの公教育の立場では政治的な話をするのはタブーとされています。家族内でも、誰に投票したのかは聞いてはいけない…という暗黙の了解がありますね。
そのためか、当塾の高3生も、いざ選挙権があるよ!と言われても、何をどう判断していいのか分からない人が少なくないようです。
10月10日の公示後に、もう一度中3の公民で学んだ選挙についておさらいしたり、選挙公報を一緒に見たりと、選挙の『基本知識』に立ち返る機会を持たせてあげることができたらなぁとひっそりと思っています。

10月に入りました。おみくじが…?

10月になりました!

昼夜の寒暖差が大きくなってきています。

夜は寒いくらいですね…

軽く羽織れる上着などで体温調節をしっかりしましょう!

先日、東京の浅草に行ってきました。

有名な「雷門」があるところですね。(現在は工事中ですが…)

欧米から中国系の方まで、とにかく外国人の観光客多かったです。

そこで引いたおみくじが

なんと英語でも書かれているんです!

あまりおみくじは引かないので、私自身このようなものを見るのははじめてでした。

上の文章がそのまま英語で翻訳されているみたいです。

もちろん中学で習う範囲を超えた単語や文法用法がたくさんあるのですが、

わかる範囲で「これってこんな単語なんだ」というのが見つかれば

少しずつ自然と知識がついていくのではと思います。

外を見渡してみても注意書きなどに英語が書かれていたりしますね。

ぜひ探してみてください。