投稿者「holmes」のアーカイブ

教室再発見vol.1 白っぽい巨塔

普段当たり前のように目にしている教室の”裏側”を少しお見せします。
第1回は写真のタワー。高さ1メートルにもなる白っぽい巨塔です。
これ何だか知っていますか?

サンプルテキストのタワー

これはテキスト会社から頂いたサンプルなんです。

テキスト会社の方が、「今年は自信のテキストできましたよ!」とか「新しいテキストが出ました!」と持ってきてくれます。

その中から、どうしようかなーと先生たちは悩みながら、内容を吟味して、生徒さんに合わせてテキストを決めます。

新しい生徒さんをお迎えした時や、新たにテキストが欲しいと言われた時に、改めて見返すこともあります。

そんな理由で、普段使わないのですが、捨てるに捨てられず、今やこの高さ。来年はもう一段と高くなることでしょう。

第一中2年生 2学期中間テスト範囲

1日目
技術

英語
教科書p37、p41~p68
ジョイフルワークp38~p69
読みトレ14~25
白プリ6~8
語順トレーニングp11~p15
単語帳p48、p49、p54~p95
授業で聞いた曲(3曲)
授業プリント

数学
教科書p60~p119:一次関数、一次関数の活用、角と平行線、合同な図形(p122~p123は覚えておくこと)
問題集p52~p83

2日目
社会
地理教科書p218~:関東、東北、北海道、地形図
歴史教科書p112~p125:江戸幕府の成立~元禄文化

国語
教科書p108~p119:平家物語
教科書p130~p141:動物園でできること
教科書p48~p49:熟語の構成・熟字訓
文法~p51:形容詞・形容動詞まで
漢字ノートp20~p23、p36~p37、p42~p45

理科
教科書p1~p29、p158~p177:、生物の体と細胞、生命を維持する働き、さまざまな化学変化
問題集p2~p13、p72~p87(p76の1、p84の2、p86の2は除く)
理科便覧p34~p41、p203~p208
その他授業プリントなど

片山中2年生 2学期中間テスト範囲

1日目

美術
1学期まとめプリント
西洋美術史プリントNo.1~No.4①②(ルネサンス・バロック・19世紀)
鑑賞プリント2枚(最後の晩餐、ラス・メニーナス)
美術科テスト2、3年の1デザイン

英語
教科書p42~p59
文法:授業プリント
問題集p40~p61

理科
教科書p124~p194
毎日の復習p42~p63と、p64~p65の電流のところ

2日目

国語
教科書p76~p123:「壁に残された伝説」「平家物語」「漢詩の世界」
敬語
すらすら基本文法p40~p43:接続詞、感動詞
漢字練習ノートp28~p39
天声人語No.8~No.11

数学
教科書p60~p83
リピートp79~p108

社会
教科書114~p167
白プリ15

片山中3年生 2学期中間 範囲解説

3年生

あと1週間です。提出物は終わっていますか?先に提出物を終わらせてから、自分の勉強に取り組みましょう。

英語

教科書p34~p65:Program4、Program5、Program6、電話(伝言を受ける)、インタビューしよう、日本文化を紹介しよう
文法項目:too-to、so-that、第5文型(call,name,make)、間接疑問文、分詞

数学

教科書p64~p115:平方根の活用、2次方程式の計算、2次方程式の応用、2次関数、放物線と直線

平方根の活用

実力テストを見返したり、平方根の復習をしておきましょう

2次方程式の計算

3つの解き方を理解しましょう。2乗を作る解法が難しいなーと思う人は、因数分解と解の公式での解法は理解できるように頑張りましょう。

2次方程式の応用

文章題が苦手な人は、比較的理解しやすい問題だけでも演習しておきましょう。下の3つがおすすめです。

  • 面積に関しての問題
  • 整数に関しての問題
  • 道幅に関しての問題

2次関数

関数が苦手な人も、基本的な処理だけはマスターしましょう。下の3つは特に大事です。

  • 式を求める
  • 放物線のグラフ
  • 変域と変化の割合

放物線と直線

交点の座標や三角形の面積などは計算できるようにしておきましょう

国語

教科書p104~p117:万葉集、古今和歌集、新古今和歌集

以下の点を中心に授業ノートに書かれたことの整理をしましょう。

  • 歌の技法 枕詞、掛詞など
  • 私、あなたの意味を表す言葉の整理
  • それぞれの和歌の作者名を漢字で書けるように練習
  • 各々の歌集の時代や撰者、特徴や作風など

理科

遺伝(教科書p10~p31)

キーワードを覚えるとともに、形質が遺伝し、見た目に現れる様子(優性の法則)を理解しましょう。
「メンデルの実験」の問題では、思い込みで解くのではなく、注意深く問題を読むようにしてみてください。

イオン(教科書p82~p101)

イオンは「イオンとは何か」が分かればそれほど難しくはありません。まずは原子の内部の様子を覚えましょう。そのあと、下の3つの実験が理解できればほぼ完璧です。

  • 電解質の実験
  • 塩酸の電気分解
  • 塩化銅水溶液の電気分解

社会

歴史(歴史教科書p236~p243:高度経済成長~現代)

歴史は、学校ではプリントで進んだところなので、教科書で太字のところやプリントを中心にキーワードを覚えましょう。

公民(教科書p8~p87:憲法、国会)

憲法(教科書p31~p70)

憲法前文、9条、24条などが穴抜きで出題されるのが毎年の定番問題です。基本原理や公布施行年月日や憲法の位置づけなども大事です。

人権の歴史と、基本的人権に含まれる様々な権利、関連する法律、条約も大事です。

国会(教科書p71~p87)

衆議院と参議院の違いや、選挙の仕組み、国会の仕事は大事なところです。
しっかり覚えて、確実に点数にしましょう。

片山中3年生 2学期中間テスト範囲

国語

教科書p104~p117
漢字ノートp62~p69
文法

社会

歴史:
教科書p236~p243
資料集p150~p157
社会の新研究p108~p111 2

公民:
教科書p8~p87
資料集p10~p65
社会の新研究p124~p135 23 24 25
白プリ15

数学
教科書p64~p115
問題ノートp28~p69(p656 , p661 2 , p672 , p697 8除く)

理科
教科書p10~p31、p82~p101
マイペースp14~p21(1年内容)、p54~p61(2年内容)

英語
教科書p34~p65
エイゴラボp62~p105
総復習p74~p77,p82~p85

美術
教科書p43~p38
プリント(両面印刷3枚、記入式1枚)

「国民主権!」

連日ニュースをにぎわせている選挙の話題ですが、こんなチラシがポストに投函されていました。

衆議院総選挙だけじゃなく、最高裁判所の国民審査があるんですね。
ちょうど、公民の授業で憲法~選挙の範囲を学んでる中3生が多く、(政治的なものは置いておいて)授業的にはなんていいタイミングなんだ!と思わず感じてしまいました。
学校で学ぶ内容と、テレビのニュースで聞く内容がリンクするって、すごくいい機会だと思います。

18歳から選挙権が与えられたこともあり、当塾の高3生・高卒生の多くが選挙権を持つようになりました。
学校などの公教育の立場では政治的な話をするのはタブーとされています。家族内でも、誰に投票したのかは聞いてはいけない…という暗黙の了解がありますね。
そのためか、当塾の高3生も、いざ選挙権があるよ!と言われても、何をどう判断していいのか分からない人が少なくないようです。
10月10日の公示後に、もう一度中3の公民で学んだ選挙についておさらいしたり、選挙公報を一緒に見たりと、選挙の『基本知識』に立ち返る機会を持たせてあげることができたらなぁとひっそりと思っています。

頑張ってオイシイ思いをできる時期

体育祭シーズン真っ只中。
クラスの中心で準備を頑張ったり、中心の人をサポートしたり、
控えめな関わり方をしたり、それぞれだと思いますが、
せっかくの行事、良い思い出になったでしょうか?

佐井寺中、第二中の方は早目の中間テストも終わり、お疲れさまでした。
片山中の方は、体育祭が終わって疲れている中で範囲表を受け取ることになるのでしょうか。

どこの中学校、どの学年に対しても言えることですが、
塾に通っている/いない、塾や勉強法が合っている/いないに関わらず、
2学期は点数が下がる人がすごく多い。

学習する単元の難しさに加え、学習時間の確保をしないままの日々を迎える人が多いから。

【非常に差がつく2学期】だからこそ、少しの変化で、
良い意味での【差をつける】【差をつめる】そんな2学期に変えていくことができます。

夏休み、思うように頑張れなかった…。

9月、体育祭や文化祭の準備に追われて時間がとれなかった…。

———そんな人にこそ、伝えたいこと。

2学期は長い。
序盤がうまくいかなかったとしても大丈夫。

ここから、どれだけこだわるか、だと思います。

学期末を迎えるまで約90日。

夏休み丸ごと2回以上の時間が残っている。

その期間に1日4時間ずつ学習時間を確保すれば、
夏休みに毎日10時間頑張ったのと同じくらいの時間がとれる。
(部活をやっている1・2年生はその半分で良いです)

2学期後半戦、勝ちにいきましょう。
勝てなかったとしても、全力でぶつかってみましょう。

やった分だけオイシイ思いができるのはこの時期ですから!

10月に入りました。おみくじが…?

10月になりました!

昼夜の寒暖差が大きくなってきています。

夜は寒いくらいですね…

軽く羽織れる上着などで体温調節をしっかりしましょう!

先日、東京の浅草に行ってきました。

有名な「雷門」があるところですね。(現在は工事中ですが…)

欧米から中国系の方まで、とにかく外国人の観光客多かったです。

そこで引いたおみくじが

なんと英語でも書かれているんです!

あまりおみくじは引かないので、私自身このようなものを見るのははじめてでした。

上の文章がそのまま英語で翻訳されているみたいです。

もちろん中学で習う範囲を超えた単語や文法用法がたくさんあるのですが、

わかる範囲で「これってこんな単語なんだ」というのが見つかれば

少しずつ自然と知識がついていくのではと思います。

外を見渡してみても注意書きなどに英語が書かれていたりしますね。

ぜひ探してみてください。

エアコンの設定温度

あききぬと めにはさやかに みえねども

かぜのおとにぞ おどろかれぬる

秋の空

紅葉にはまだ早いですが、9月も終わりに近づき、涼しくなってきました。実はこの時期、塾内ではエアコンの設定に四苦八苦しています。

昼間はまだ暑い日もあり、設定温度を低めに設定しているのですが、夕方になって気温が下がると、寒くなってきます。温度を上げると、今度は人いきれで暑くなってくるので、また下げる。というふうに何度も何度も変更しています。

みなさんも、暑かったり、寒かったりしたら調節しますので、すぐに言ってくださいね。

9月の休館日のお知らせ

【休館日のお知らせ】

9/25(月)~9/28(水)は、休館日とさせて頂きます。

通常授業、受付は、9/29(木)13:00からとなります。

 

佐井寺中学校のみなさん

中間テストお疲れさまでした!

9月の実力テストからわずか2週間程という短い期間でしたが、

積極的に自主学習に取り組む生徒さんが多く見られました。

中3生は今後も実力テスト、期末テストとテスト続きになります。

余裕を持った勉強を心がけ、引き続き頑張っていきましょう!